セーブルとは?フラットラッシュとの印象の違いを本数別で解説

セーブルとは?フラットラッシュとの印象の違いを本数別で解説マツエク ブログ

ナチュラルに盛れるマツエクを叶えたい方に人気の、セーブルエクステ&フラットラッシュ。マツエクサロンの人気メニューになっているサロンも多いのではないでしょうか。共通する特徴もある為、何が違うのか、お客様に説明するのが難しい商材でもあります。この記事では、それぞれの違いをはじめ、写真をまじえて本数別の印象を確認していきます。

グルー硬化速度持続性
人気No1スーパーエチルB約1秒~2秒★★★★★★
人気No2国産オルログルー スーパーエチルA【超速乾&柔軟 5ml】スーパーエチルA約1秒~2秒★★★★★
人気No3国産マスターピースグルー【速乾オールマイティーグレード 5ml】速乾オールマイティーグレード約2秒~4秒★★★★☆

セーブルエクステとは?

自まつ毛に近い柔らかさと、高級毛セーブルのような、美しい艶感を特徴とします。まつ毛との接着面が、一般的なエクステ同様に丸いので、接着面積は45%程となります。マツエクの1本あたりの重さは、およそ0.12gになります。

 

≫ 高級マツエクはセーブル!ミンク・シルクとの違いは知ってる?

 

フラットラッシュとは?

接着面が平らで、中央に溝がある作りを特徴とします。フラットラッシュの接着面積は90%程で、マツエクの1本あたりの重さは0.04gと、セーブルラッシュと比較すると、より軽量化されています。軽い・接着面が広いという特性上、セーブルエクステよりも5日程度、持ちが良くなると言われています。どちらもシングルタイプのマツエクで、自まつ毛への負担が少ない点や、ナチュラルな印象を得意とする点で共通しています。

 

≫ フラットラッシュとは?持続性&つけ心地が抜群なマツエク!

 

セーブルとフラットラッシュの違い【毛質・太さ・持ち・見た目】

セーブルとフラットラッシュのそれぞれのエクステの違いを語る上で、とくに差別化される4つの違いをご紹介します。

 

毛質の違い

セーブルエクステは、フラットラッシュに比べて、触った感触は硬く、ハリがあります。フラットラッシュは、軽くて柔らかいので、マツエクをつけている際の、違和感がほとんどありません。

 

太さの違い

セーブルは、根元から先端に向けて先細になります。一方で、フラットラッシュは、根元から毛先に向かって、均等な太さなので、濃さや、アイライン効果を出しやすいです。

 

持ちの良さの違い

セーブルエクステの形状は一般的ですが、フラットラッシュは、接着面が平らで、中央に溝がある作りになっています。その為、密着度が増し、セーブルに比べて1/3の軽さを叶えているので、通常のエクステより5日程度、持続力を改善することが出来るでしょう。

 

見た目の違い

自まつ毛と同じ作りになるように、先端に向けて細くなるセーブルエクステは、極ナチュラル寄りの仕上がりを得意とします。フラットラッシュは、エクステの断面が楕円なので、カットした分だけ軽量化されています。しかし、フラットラッシュの見た目は、面積が円状の断面よりも太くなるので、濃くなります。

 

本数別!画像で見るセーブルラッシュVSフラットラッシュ

フラットラッシュとセーブルエクステを、同じ本数の画像で比較してみましょう。

 

80本

セーブル80本

フラットラッシュ80本

どちらもナチュラルで、自まつげを盛ったような印象です。フラットラッシュの方が、より輪郭の際立つ仕上がりになります。

 

100本

セーブル100本

フラットラッシュ100本

同じ本数でも、セーブルラッシュでは凛とした存在感が出ています。フラットラッシュの方は、より濃さのある仕上がりです。

 

120本

セーブル120本

フラットラッシュ120本

 

この投稿をInstagramで見る

 

vurie(@vurie_honten)がシェアした投稿

本数が多くなる程に質感の違いが分かりやすくなります。セーブルでは、硬いツヤ感がしっかり出ているのに対して、フラットラッシュは、柔らかさがある為、濃さがありながらも、ふんわりとした質感が感じられます。

 

140本

セーブル140本

フラットラッシュ140本

140本になると、どちらも、つけまつげを、つけているかのようなボリュームと密度を出せます。フラットラッシュは根元からぐっと立ち上げて、毛先まで太さがある為、同じ本数でも、長さや、アイライン効果が出やすいことが分かりやすいですね。

 

セーブルラッシュ・フラットラッシュにおすすめのグルー

実は、エクステの素材によって、マツエクのグルーを使い分けています。適材適所を心掛けることで、つけた時の違和感を軽減したり、持続性を高めたりできます。セーブルラッシュとフラットラッシュでも、おすすめしたいグルーの特性が変わりますので、オルロのグルーから適した商品をご紹介します。

 

セーブルラッシュに適したグルー

ミンクやセーブルラッシュをはじめとしたシングルラッシュでは、接着面を減らしながらも、強い接着力を発揮する、速乾性のある粘度が低いグルーが使いやすいです。

 

国産オルログルー スーパーエチルA【超速乾&柔軟 5ml】

国産オルログルー スーパーエチルA【超速乾&柔軟 5ml】

容量刺激持続性
5ml★★★☆☆★★★★★★
硬化速度粘度レベル
約1秒~2秒★★☆☆☆上級者

エチルシアノアクリレートを主成分とするグルーです。エチル系グルー特有のパリッとハリのある質感を減らし、ブチルのような柔軟さを叶えました。ラテックス不使用、メチルシアノアクリレート不使用ですので、安心してマツエクの施術にお使い頂けます。

 

国産マスターピースグルー【速乾オールマイティーグレード 5ml】

国産マスターピースグルー【速乾オールマイティーグレード 5ml】

容量刺激持続性
5ml★★★☆☆★★★★★
硬化速度粘度レベル
約2秒~4秒★☆☆☆☆初心者~上級者

エチルシアノアクリレートを主成分とするグルーです。硬化後も軽い付け心地が特徴です。さらっとした使用感で、2〜4秒の硬化速度ですので、操作性に優れています。初心者〜上級者まで使いやすい商品です。

 

フラットラッシュに適したグルー

フラットラッシュは、中央にくぼみのある形状から、高粘度グルーの方が、しっかりと溝に入り、エクステと絡みやすく、密着度が増す傾向があります。フラットラッシュで、あまりに硬化速度の速いグルーだと、溝にしっかりと入り込む前に固まってしまうので、注意しましょう。フラットラッシュには、エチル系でも、普段よりワンテンポ遅いものや、ブチル系のグルーが適しています。

 

国産マスターピースグルー【メディカルハイグレード 5ml 速乾】

国産マスターピースグルー【メディカルハイグレード 5ml 速乾】

容量刺激持続性
5ml★★☆☆☆★★★★☆
硬化速度粘度レベル
約5秒~7秒★★☆☆☆中級者~上級者

柔軟性と低臭・低刺激に優れた、ブチルシアノアクリレートを主成分とするグルーです。アレルギー反応が出にくく、硬化後も柔らかい仕上がりが魅力です。ブチル系のグルーは、硬化速度が遅い傾向がありますが、硬化速度5〜7秒、サラサラとした使用感で、ブチル系グルーに、苦手意識のある方でも扱いやすいでしょう。

 

セーブルとは?フラットラッシュとの印象の違いを本数別で解説【まとめ】

「何が違うの?」と思われがちな、セーブルラッシュとフラットラッシュの種類の違いについて、画像をまじえてご紹介して参りました。両者とも、ナチュラルなデザインを得意としているマツエクで、違和感の少ない付け心地と、良質な毛質の種類ですが、その中でも、特徴と役割を分けることで、共存している人気のサロンメニューの1つです。ほんの少しの違いのようにも見えますが、毛質・太さ・持ちの良さ・見た目などに違いがある為、些細な違いの変化でも、マツエクの仕上がりに、大きな差を生むことは、皆様ご存知ですよね。

 

今回ご紹介した違いを抑え、お客様の好みや、自まつ毛の状態を見ながら、より最適な素材を提案することで、お客様満足度のアップを叶えて下さい。セーブルラッシュ・フラットラッシュに最適なグルーをお求めの際には、マツエクグルーの専門店オルロでのお買い物をご検討いただけますと幸いです。

この記事を読んでくれた方限定で20%OFFのクーポンもおつけいたします。
(クーポン番号:blog20)

ショッピングカートからご購入の手続きに進んでいただき、買い物かごに入っている商品の下にあるクーポンの欄に上記のコードを入力して頂きますと、20%OFFの価格が適用されます。以下のネットショップですぐに注文することができます。
グルーには30日間の返金保証が付いています