マツエクの施術を長くしている方なら、一度は手に、グルーがついてしまった事があるでしょう。一度固まると、簡単には取れない為、正しい対処方法を知る事が大切です。この記事では、グルーが手についた時の落とし方や、リスク回避のポイントを紹介します。
グルー | 硬化速度 | 持続性 |
---|---|---|
人気No1![]() | 約1秒~2秒 | ★★★★★★ |
人気No2![]() | 約1秒~2秒 | ★★★★★ |
人気No3![]() | 約2秒~4秒 | ★★★★☆ |
手についたマツエクグルーの落とし方
一度固まると、水で洗ったり、タオルで拭いたりしても簡単には落ちません。付着に気付いたら、以下の方法で落としましょう。
ぬるま湯で落とす
まずは、お湯で落とす方法を試してみましょう。これが一番、肌にダメージを与えません。火傷をしない程度で、少し高い温度のお湯を使うのがポイント。目安は、40〜45℃です。ボウル等に熱めのお湯を張ったら、その中に手を入れます。ゴシゴシこすらず、指の腹や、手のひらで、優しく、もみほぐすようにして落としましょう。爪の間や、しわに入った場合は、綿棒を使うと取れやすいです。がっちりと固まってしまっても、お湯につけると、意外と簡単に落ちる事に驚くと思います。やや時間がかかりますが、肌にダメージを与える事なく取れるので、まずはお湯の中で、もみほぐしてみて下さい。
リムーバーで落とす
マツエク用のリムーバーでも、簡単に落とす事が出来ます。リムーバーは、グルーの主成分である、シアノアクリレートを溶かす商材です。グルーに次いで強力な薬剤なので、スピーディーに取り除く事が出来ます。しかし、基本的にリムーバーを、直接肌につける事は推奨されていません。特に敏感肌の方は、痒みや痛み等を引き起こすかもしれないので、使わないのが無難です。また、目の周り等のデリケートな場所への使用は避けましょう。
サッと取りたい時は、リムーバーが便利です。しかし、刺激が強い為、お湯でオフ出来ない時や、急いでいる時などの、最終手段にして下さい。
» 【マツエクグルーの正しい落とし方】低刺激リムーバー2種類
マツエクグルーが手についたらどうなる?
グルーが手につく事で考えられるリスクは、以下の3つです。
火傷のリスク
大量に付着すると、火傷をする可能性があります。グルーは、水分と反応して硬化する際に、発熱する性質があるからです。例えば、グルーがついたエクステを、手に落としてしまった程度では、つく量が少ない為、火傷の心配はありません。しかし、プレートに出したグルーに、誤って触れてしまった場合は、大量に付着する為、火傷をする可能性が高くなります。商品の取扱説明書には、火傷をするリスクが記載されている為、アイリストは、その危険性を熟知しています。しかし、お客様はどこに何が置いてあるか、触れるとどうなるのか、そのような知識を知らない方が、ほとんどです。お客様を守る為には、手が届く範囲に、プレートやグルーのボトルを置かないようにする事が大切です。
肌荒れのリスク
肌につくと、皮膚トラブルを引き起こす可能性があります。グルーの主成分である、シアノアクリレートは、刺激性が強く、アレルギー反応を起こしてしまう方も、少なくありません。例えば、痒みや痛み、赤み等の症状です。体調や体質によっても発症の程度が変わり、手荒れをしていたり、傷があったりする時は、刺激を感じやすくなります。そうなると、その後の施術にも影響が出るので、取り扱いには、細心の注意を払いたいものです。また、指と指がくっついたり、拭き取り用のティッシュと、指がくっついたりした時に、無理やり引っ張って、取り外そうとした事はありませんか。皮が一緒にむけて、痛い思いをする事があるので、絶対にやめましょう。
お客様につけてしまうリスク
最も避けなければいけないのが、「お客様につけてしまう」という事です。グルーが、付着したのに気付かずに施術を続けると、お客様の顔や、服に付着する事が考えられます。特に、目の周りや口元は、皮膚が薄く、デリケートな場所の為、大変危険です。リムーバーの使用も避けなくてはいけないので、簡単には落とせません。また、服につくと、ぬるま湯やリムーバーを使っても、落としきれない可能性が高いです。このような事が一度でもあれば、お客様からの信頼を失い、リピートは無くなるでしょう。自分自身のリスクだけでなく、お客様につけてしまう事も考えられる為、グルーを手につけない為の対策を知る事が大切です。
» リムーバーの種類や使い方・注意点を解説【マツエクをオフ】
マツエクグルーが手につかない為の予防法
グルーが手につきやすいシーンを知る事が、一番の予防法になります。具体的に、どのような対策をすればいいのかを紹介します。
グルーの片付けに注意する
プレートやツイーザー、ノズルの掃除をする時は、手につきやすいもの。グルーの拭き取りを、ティッシュでしている方が多いと思いますが、数枚重ねても、意外としみてくる事が多いですよね。その為、ティッシュと指が、くっついたという経験をした事があるのではないでしょうか。また、使用済みのティッシュを、作業台の上に置きっぱなしにして、それを触ってしまう事もあります。ティッシュは数枚重ねて使い、汚れたゴミは、すぐに捨てるようにして下さい。施術が終わって片付けに入ると、少し気持ちが緩んでしまう事もあるでしょう。しかし、片付けの時は、手につきやすいので、最後まで気を抜かないようにしたいですね。
施術時間は余裕を持って伝える
お客様に「急いで施術をして欲しい」と依頼される事は多いと思いますが、施術時間は、余裕を持って伝えるようにしましょう。急いで作業をした時は、うっかりミスをしやすくなります。例えば、グルーをつけたエクステを落としてしまったり、ついうっかりプレートに触れて、手にグルーがつく事もあるでしょう。もし、グルーがついてしまったら、そのまま施術を続ける事は出来ません。そうなると、余計時間がかかってしまいます。また、仕上がりの質も下がるので、短時間で終わったとしても、お客様の満足度は上がらないでしょう。
マツエクグルーが手についたらどうする?予防方法と対処方法【まとめ】
グルーは片付ける時や、焦って作業をした時に、手につきやすいです。掃除中に、しみたり、溢れたりしないように、多めにティッシュを使う、施術時間は、余裕を持って伝える等の対策をしましょう。もし、手についてしまったら、40〜45℃程度のお湯の中に浸し、ゆっくりと、もみほぐして落とします。それでも落としきれない場合や、早く落としたい場合は、リムーバーを使用します。しかし、基本的に、肌に直接使うのは、推奨されていません。肌がデリケートな方は使用を控え、使用した場合は肌に残らないように、しっかりと拭き取り、保湿剤等でケアをします。急いで落としても、付着した部分が、痒くなったり、痛くなったりする事もあります。痛みがひどい時や、なかなか治らない時は、早めに皮膚科を受診するようにしましょう。エクステに必要不可欠な商材なだけに、グルーに関するミスはどうしても起こってしまいます。少しでもリスクを減らせるように、サロンで取り扱い方や、対処法を周知して安全に使用出来ると良いですね。
(クーポン番号:blog20)
ショッピングカートからご購入の手続きに進んでいただき、買い物かごに入っている商品の下にあるクーポンの欄に上記のコードを入力して頂きますと、20%OFFの価格が適用されます。以下のネットショップですぐに注文することができます。